
株式会社トーセン 菊地です。
今回はいつもと違うエアコンのお取り付けに行ってきました。
マルチエアコンといって室外機1台に対して、室内機を複数台接続できるシステムのエアコンです。
ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このエアコンのメリットは、室外機を置くスペースが限られていても、1台分のスペースを確保できれば設置可能というところです。
今回もそんな状況下での取り付けとなりました。
もともと付いていたのもマルチエアコンでしたので、脱着工事となります。
設置状況が一緒なので見た目は特に変わりませんが、新しい方の電源が200V(ボルト)だったため、100V→200Vへの電圧の切り替えが必要となります。分電盤での工事で済みますので即日対応可能です。(場合により対応できないこともございますが)
電源といえばこのマルチエアコン、最近の機種はほぼ外部電源のようで、室外機の方から電源を取るので、室内機の方には通常あるコンセントプラグがありません。なので室内にあるコンセントは必要なくなるので、その回路を外部電源として利用していました。今回もそれを再利用です。(写真では見えづらいですが、エアコンの左にグレーのケーブルがあるのがおわかりになるかと思います。)
室内機の取り付け後ですが、見た目はそんなに変わりませんね。
室外機はというと、配管が4本と電線(グレーのもの)が3本つながります。
なかなかゴチャゴチャしていますが、こんな感じに収まりました。
カバーをして作業完了です。
本体の取り付けは滞りなくスピーディに約4時間で終わりました。がんばりました!!
今回のようにちょっと変わったエアコン、変わった取り付け場所であり、設置にご不安がある場合は事前に下見にお伺いすることも可能ですので、まずは弊社までご連絡ください。きっとご納得いただけるご提案ができるかと思います。
エアコン工事は埼玉県川口市の株式会社トーセンへ!! お待ちしております!!